【4年間の実録】”すきをシゴトに”を安定させていく時に必須な3つのポイント

こんにちは。
mitodesign さとうみどりです!

個人でシゴトを始めて4年。
色々なことがありましたが、常に心の中にあった願い…
それが、

安定したシゴトを作りだして、楽しみながら働きたい。

という想いです。

もし同じ思いで独立・個人事業を始めた方で、
今もモヤモヤから抜け出せない方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ちなみに、この「楽しみたい」は、決して
海外旅行で〜とか、時間の自由で趣味を〜とかではありません。

「シゴト」の楽しさを感じて、お相手に「喜んでいただけること」で得られる喜びを指します。

そして、決して楽な道のりではなかったし、
遠回りのように見えるかもしれないけど、

それでもようやく安定した「シゴト」になってきな〜(泣)としみじみ。

と同時に、

この数年の様々な経験を振り返った時、やっぱり必要だったと感じて、
個人で仕事をしていく上では欠かせないものを書き留めておこうと思います。

好きな仕事、やりがいを感じる、心がワクワクするシゴトで
楽しみながら、安定させていきたい人は一つずつチェックしていってみてくださいね^^

きっと、

読み終わる頃にはやるべきことがクリアになっているはず♡

それではいきましょう!!

INDEX

1. 信頼感

言わずもがな、信頼関係って、とっても大切。
でもどうですか?
本当の信頼関係を築く行動はできていますか??


オンラインだと、どうしても顔が見えない&関係性がない人とも繋がる性質も相まって、「ただ知っている」だけではあなたのサービス・商品を購入してもらえません。

さらに関係性にも深さがあって、

  1. 知っている
  2. 話しているのを聞いたことがある(映像)
  3. セミナーなど、オンライン上のリアルタイムで話を聞いたことがある(1対多)
  4. セミナーなど、オンライン上のリアルタイムでコミュニケーションをとったことがある
  5. zoomなどで直接話したことがある
  6. 信頼関係がある方から紹介された
  7. リアルであって話したことがある

とざっと7段階くらいに分けらるかな?と思います。
(7にいくにつれて信頼関係が深くなるイメージです)

ここを振り返った時、実際のサービスを購入したい!と思える信頼関係があるのは、5以上の関係性の方がほとんど。
(※インフルエンサーや芸能人並みの認知度がある場合を除く)

つまり、いかにこの5以上の関係性まで広げていけるか??
というのがとっても大事。

あなたはどうでしょうか??

お気づきだと思いますが、1の「知っている」を方を5の「zoomなどで直接話したことがある」の関係性まで距離を詰めるには、それなりの行動が必要で簡単なことではないですし、時間もかかりますよね。

なのに、インスタをはじめとする発信などの認知活動ばかりに時間を取られて、疲弊して、
「今回も集まらなかった」と落胆して自信をなくし、気持ちも下がってしまい、悪循環に入ってしまったり…

そこにいる人との信頼関係がどのくらい?心の距離はどのくらい?
その距離にあったアプローチができていた?

それを考えて適切なアプローチから信頼関係を築いていく過程が本当は必要です。

では信頼関係を育てて、
お客様とつながっていくために


まず、何から始めますか??
今、どんなことができそうですか??

もし、今のあなたが0→1を作る段階でないとするなら、
まずやるべきことは集客に疲弊することではなくて、目の前のお客様に120%喜んでもらうことです。
間違いなく。

「たった1人しか」

そう思っているうちはせいぜい、支払った金額に対して妥当なサービスだとしか感じてもらえていないと思ってます。

そういう時って、

「この金額ならこれくらい」

そんな風に変なリミットを作りがち。。

でもそうじゃなくて

目の前のその1人にいかに満足してもらえるか、
ここに120%のモチベーションでサービスできるか、

純粋にサービスを通して喜んでもらいたい

その気持ちでサービス提供ができていると、お一人お一人の満足度が上がり、それが口コミとなったり、「紹介」に繋がる。

この循環が、個人のサービスを安定させるための必須条件ではないでしょうか。

目の前の1人に感動を与えられる仕事がしたい

大袈裟だけど、
これは私がパティシエ時代にシェフから教えてもらって、

今でもずっと大事にしてきていることです。

正直、

ここをおろそかにしていたら、私は今のシゴトを続けられていなかったし、
自分のシゴトを楽しむなんてことは無理だった、

本当にそう思います。

まずは目の前の1人との信頼構築、
それができた上で、
その次に信頼関係を広げていく。

この順番を間違えてはいけないと思います!

出会ってくださった皆さまに
本当に感謝です!!!

2. 自分のサービスへの愛情

あなたは、自分のサービスを誰よりも理解し、魅力を感じ、
お困りの方がいたら、居ても立ってもいられなくなるくらい、自分のサービスへ愛着がありますか??

もちろん、愛着があるサービスで仕事にしたいわけではない、ただシステム的に収入があればいい、そういう人はそれでもいいと思うのですが、
(きっとそういう人はこの記事を読んでいないですよね😅)

自分の好きなこと・得意なことが、人様のお役に立てるとわかって、仕事にし、未来のお客様に届けていきたい!そう奮闘している方であれば、

必ずこの「愛着」という観点は必要不可欠だと思います。

だって、

自分のサービスのことを「多分いいと思いますよ〜」って言われて買いたいとは思わないですよね?
何か質問された時、しどろもどろにしか説明できない人から買いたいとは思わないですよね?

愛着もない、思いも無い人から、サービスを買いたいとは思わないんです。
それはいくらそれっぽい言葉を並べても相手に伝わります。

なんとなく、
このサービスに対する愛着・想いって、言葉に宿ると思っていて。

そういう想いが自信にも繋がるし、サービスへの信頼にも繋がる。

話を聞いていて、
この人から買いたい!この人のサービスを受けてみたい!
と心が動くんだな、と本当に思います。

あなたは自分のサービスに愛情ありますか??
誰よりも自分のサービスに信頼がありますか??

是非一度、問いかけてみてください!

愛着もあるはずなのに、とってもいいと思うけれど
自信がない、なぜか一歩踏み出せない。

そんな時は、モニターなどで体感してもらい他者の意見をもらったり、小さいサイズで提供してみたり、自分の自信を育てる活動もとってもお勧め!!
他者からのフィードバックで、どんどんサービスは良くなっていき、確信度も上がるはず!!

3. 楽しむ余裕

私も開業してみて初めて知りましたが、個人でビジネスをしていると、あれもこれも、本当にやることがいっぱい。

会社でよく例えられますが、

  • 広報
  • 営業
  • 事務
  • 接客
  • 労務…etc

基本的に全てにおいて、担当は自分!!!!

正直余裕なんてない。

結局あれもこれもやりつつ、次はこの仕事で、お客様の対応をして…

となると、本来好きなシゴト(サービス作りや得意・好きの部分)だけ楽しくできるわけではないんです。

人間はどうしても時間に追われると、心の余裕もなくなりがち。

だからこそ、この「追われる」時間を減らす仕事の進め方に計画的に向かっていく必要がある、と思います。

例えば、苦手な集客は広告に頼る、とか(資金があれば…)
事務作業は専門の方に外注するとか。

いかに自分の心に余裕を持ってシゴトを続けていける環境を作れるか、
がとっても大事だと思うわけです。

私が選んだ方法は、

  • 集客動線作り(無料の)
  • 信頼関係の構築

です。


私が大事にしたいことは

  • 制作活動時間は確保したい
  • お客様に安心してもらえるコミュニケーションを大事にしたい
  • 伝えることに妥協したくない
  • スキルアップには妥協したくない

そうなるとやはり、集客に時間をかけられない。
だから一定の集客動線を作って出会えるようにすることにまず取り組みました。

そして目の前のお客様を大切にしながら、
SNSの発信は全然でも、これまで依頼が途切れることなく、続けてこれていますし、

何より、サービスを楽しむ余裕もできて、
チャレンジも、失敗だって成功だって、丸っと楽しめていけるようになっています。

どうやって、自分の中に楽しむ余白を作るか?

が大きな分かれ道になるんだな、と実感しています。

頑張りすぎているあなたへ

色んな講座で学んだり、行動してみたり、ついついみんな頑張りすぎてしまう。

自分のシゴトだからって、なんでも1人で頑張りすぎてしまっていませんか?

誰かに仕事について聞かれようもんなら、ついつい人話しすぎてしまう…


そんなあなたのやりがいと好きの詰まったサービスでシゴトができると思っていたのに、

  • やることが多すぎて、毎日夜遅くまでパソコンと睨めっこ。
    正直しんどい。シゴトを全然楽しめていない…
  • 習った方法で、動線を作りたい、サービスを届けていきたいと最初はワクワクしていたのに、思うように勧められず立ち止まっている…
    あの人はもうあんなに進んでいるのに。
  • どうやったらお客様に出会えるのか、
    自分には起業は向いていなかったのかも…
    この先どうしたらいいのかな。
  • 今はそういう時期だから、しのごも言わず踏ん張るしかない

そんなあなたに伝えたい。

1人で頑張らなくて大丈夫。
一緒だからこそ見える景色があります。

心から楽しめたとき、あなたの魅力が本当に輝きだします。

本当は
自分のサービスで喜びを感じ
とことん楽しんでいきたい、
そんなあなたへ。

楽しむための余白を作り、
スキな気持ちを起点にサービスに夢中になり、
どんどんチャレンジしていけるあなたの土台(仕組み)を作り上げるプロジェクト
↓↓
Jointly(ジョイントリー)

3月1日から10日間限定で、4月スタートのメンバーを募集します!!
(先着順でメンバーが決まり次第締め切ります)

少しでもビビッときた方は、詳細をご覧くださいね。
ここがシゴトを楽しむ始まりに^^
↓↓↓

そしてこの記事を最後まで読んでくださった方限定!!

3月1日の公式募集開始に先駆けて、フライングサービス♡
フライング」とLINEからメッセージ頂けましたら、先行ご予約へご案内いたします。
さらに参加を決めていただいた方には特別に割引もご用意しています。

普通こんな最後まで読んでくださる方なかなかいないので…
本当に本当に感謝の気持ちを込めて。

個別相談であなたとお話しできることを楽しみにしています☺️

最後までご覧いただきありがとうございました!!

形にしたいのに、前に進めない...
本当はもっとサービスを楽しみたい...そんなあなたへ。

↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

INDEX